概要
-
- 内容
- 【鑑賞招待券】6回分
【お食事券】1万円分 (1,000円券×10枚)
【有効期限】
鑑賞招待券、お食事券とも、有効期間は寄附金の入金があった翌月の20日から1年間
-
- 発送方法
- 常温
-
- 発送期日
- 寄附金の入金があった翌月の20日までにお送りします。
-
- 地場産品類型
について -
地場産品類型:7 当該地方団体の区域内において提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が当該地方団体に相当程度関連性のあるものであること。
【該当理由】世田谷区内において提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が世田谷区に相当程度関連性のあるものであるため。
- 地場産品類型
-
- 注意事項
- 【鑑賞招待券】
・本招待券で、世田谷美術館、向井潤吉アトリエ館、清川泰次記念ギャラリー、宮本三郎記念美術館、世田谷文学館の展覧会をご覧いただけます。
・有効期間中、6回までご鑑賞いただけます。
・おひとり様1回のご来場につき、スタンプを1個押印します。
※同伴者の方もご利用いただけます。その場合は、ご来場いただいた人数分のスタンプを押印します。
・世田谷美術館において、企画展及びコレクション展が同時開催されている場合は、1個のスタンプで両方の展覧会をご鑑賞いただけます。世田谷文学館においても同様です。
・展覧会の内容は時期により異なります。また、展示替えによる休館期間や休館日がございますので、各施設のホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますよう、お願いいたします。
・本招待券の第三者への転売・譲渡を禁止しております。
【レストラン/カフェチケット】
・釣銭のお渡しや換金はできかねます。
・券面を上回った額はお客様ご負担となります。
・本チケットの第三者への転売・譲渡を禁止しております。
・本チケットの盗難、紛失・滅失に関しましては、一切責任を負いかねます。
・有効期限を過ぎたものは無効となります。再発行は致しかねます。
・飲食のみにご利用可能です。物販ではご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
事業者
-
世田谷区(文化・国際課)
芸術を心の健康を維持するものとして位置づけ、これまで展覧会や、各種プログラム・イベントなど様々な活動を展開し、日常と芸術をつなぐ場を提供している世田谷美術館。
世田谷美術館では、世田谷区という、他の地域に類を見ないほど芸術家が多く在住している特殊性をいかし、
在住作家の作品調査、研究、収集活動を通じ、それらの作品を展覧会などで紹介するとともに、
先史美術から現代美術まで、幅広い分野の芸術を国内や海外の美術館・博物館と交流しながら、積極的に紹介してきました。
そんな世田谷美術館の企画展および収蔵品展を存分にお楽しみいただくとともに、
美術館に併設するフランス料理レストラン ル・ジャルダンまたはセタビカフェでお食事していただけるプランをご用意いたしました。
世田谷美術館で触れることができるアートの1つとして、美しいフレンチやスイーツはいかがですか。
砧公園の広大な緑のなかに佇み、都会の喧騒を忘れてゆっくりと過ごす時間を提供しておりますので、ぜひお楽しみください。
※鑑賞招待券は世田谷美術館のほか、美術館分館および世田谷文学館もご利用いただけます。
【レストラン&カフェのご案内】
◇レストラン ル・ジャルダン
都立砧公園の景色を眺めながら、気軽なランチからコース料理までお楽しみいただけます。
[営業時間]
ランチタイム 11:00~14:00(ラストオーダー)
ティータイム 14:30~17:00(ラストオーダー)閉店 18:00
ディナータイム 17:00~20:00(ラストオーダー)閉店 22:00
※ディナータイムは完全予約制です(ご予約:Tel.03-3415-6415)
※美術館の催し等により営業時間を変更する場合があります。必ずル・ジャルダンホームページをご確認ください。
※定休日:月曜日(祝休日の場合は営業いたします。翌平日が休業となります)、年末年始
◇SeTaBi Café (セタビカフェ)
美術館の地下中庭にあるカフェ。
そば粉のクレープ「ガレット」やサンドウィッチ、季節のデザートなどをご用意。
アイスクリームとお飲み物は、テイクアウトもでき、公園からも気軽にご利用いただけます。
[営業時間]
火~日・祝日 10:00~18:00 (ラストオーダー 17:30)
Tel.03-3416-2250
※美術館の催し等により営業時間を変更する場合があります。必ずSeTaBi Café (セタビカフェ)ホームページをご確認ください。
※定休日:月曜日(祝休日の場合は営業いたします。翌平日が休業となります)、年末年始
【世田谷美術館のご案内】
企画展のスケジュールは、美術館、文学館それぞれのウェブサイトをご確認ください。
------------------------
▼寄附の使い道
・申込みに進んだ後の「寄付金の使い道を選択」画面では、「文化・芸術を育む豊かなまちづくりに【文化振興基金】」をお選びください。
※「寄付金の使い道を選択」画面でその他の使い道をお選びいただいた場合も「文化・芸術を育む豊かなまちづくりに【文化振興基金】」への寄附となりますのでご了承ください。
・寄附金の入金が確認できたものについて、世田谷区よりお礼の品を郵送いたします。